浅川町地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画づくり支援業務委託公募型プロポーザルの審査結果について
審査結果
審査の結果、以下のとおり業務受託候補者を選定いたしましたので、お知らせいたします。
浅川町では、2050年カーボンニュートラル(脱炭素社会の実現)の実現のため「浅川町地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画づくり支援業務」の公募型プロポーザルを開始します。
本プロポーザルに参加を希望される事業者は、実施要領及び関係書類をご確認の上、ご応募ください。
募集概要
1.業務の趣旨
浅川町では、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」の実現に取り組むことを昨年10月に宣言しています。
町では、令和4年3月に「浅川町地域まるごと省エネ計画【地球温暖化対策実行計画(区域施策編)】」の策定、本年3月に「浅川町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」の改定をしているところでありますが、ゼロカーボンシティ実現に向けては各種施策に取り組むことはもとより、中でも再生可能エネルギー(以下、「再エネ」という。)を最大限に有効活用することが重要であるため、本事業においては2050年を見据え、地域における再エネポテンシャル及び将来のエネルギー消費量を踏まえた再エネ導入目標や、目標を実現するための具体的施策等を踏まえた浅川町再エネ導入計画を策定するものです。
また、長期目標の達成に向けては、町が地域の関係者と連携して地域に適した再エネ設備の最大限の導入を積極的に推進する必要がありますが、まずは地域の中での先行的な取組として、町公共施設を中心に太陽光発電設備等を整備したいと考えており、本業務では公共施設太陽光発電設備等導入調査を併せて実施するものです。
本事業の業務を委託する業者選定にあたっては、豊富な経験と高い専門知識をもとに、実効性のある「地域再エネ導入目標」の策定手法の提案ができ、策定した目標期間中、熱意のある真摯的なサポートができる業者を選定するため、公募型プロポーザル方式により実施します。
なお、事業効果をより高めるために、二つの業務を併せて一つの業者が実施することとします。
2.業務名
(1)浅川町地域再生可能エネルギー導入ロードマップ策定業務
(2)浅川町公共施設太陽光発電設備等導入調査業務
3.業務期間
契約締結日から令和7年1月17日(金)まで
実施スケジュール
募集開始(町ホームページ掲載) |
令和6年6月17日(月) |
質問書の提出期限 |
令和6年6月21日(金)午後5時 |
質問書の回答 |
令和6年6月25日(火) |
参加表明書等提出期限 |
令和6年6月27日(木)午後5時 |
参加資格審査結果通知 |
令和6年7月 1日(月) |
企画提案書等提出期限 |
令和6年7月 8日(月)午後5時 |
プレゼンテーション等の実施 |
令和6年7月11日(木)(予定) |
選定結果通知・契約締結 |
令和6年7月中旬(予定) |
※ 予定スケジュールが変更となる場合は、お知らせします。