浅川町名誉町民推戴式及び令和6年度第65回浅川町功労者表彰式
令和6年11月23日(土)、吉田富三記念館において、小川智士氏の「浅川町名誉町民推戴式」及び第65回浅川町功労者表彰式を執り行いました。
また、式終了後には名誉町民になられた小川智士氏による講演が行われました。
浅川町名誉町民推戴式
小川 智士 氏(おがわ ともし) 昭和16年12月27日生
住 所 | 東京都杉並区 |
職 業 | 元衣料品製造・卸業 |
所属先及び役職名 | 元株式会社キャン社長・会長 |
功績・功労の内容 | ・平成20(2008)年より浅川町及び一般財団法人吉田富三顕彰会へ多額の浄財を寄付された |
履 歴 | ・昭和29年3月 浅川町立浅川小学校卒業 ・昭和32年3月 浅川町立浅川中学校卒業 ・昭和35年3月 福島県立東白川農商高等学校卒業 ・昭和47年 アパレル衣料品及び雑貨の企画・製造・小売販売 ・ショップ運営をする株式会社キャン設立 |
推戴式及び講演の様子
歴代浅川町名誉町民御名簿
番号 | 氏 名 | 主な功績 | 生年月日 (没年月日) |
推戴年月 |
1 | (故)吉田 富三 | 癌研究を行い、「吉田肉腫」を発見し、その後の癌研究を飛躍的に発展させた。(医学博士) | 明治36年2月10日 (昭和48年4月27日) |
昭和40年4月 |
2 | (故)内田 稔 | ギアポンプ及び油圧機器の開発・製造により、工業の発展に寄与した。(内田油圧機器株式会社創設者) | 明治25年9月3日 (昭和44年11月7日) |
昭和41年7月 |
3 | (故)小室 源四郎 | 青少年の育成のため多額の浄財を寄付した。(白河電子工業株式会社創設者) | 明治43年6月28日 (平成7年2月17日) |
平成7年2月 |
浅川町名誉町民条例は、昭和40年3月29日に公布・施行しました。
この条例は、社会文化の振興を尽くし、町民が郷土の誇りとして深く尊敬に値すると認める者を浅川町名誉町民に推戴し、その称号を贈り、功績と栄誉をたたえ、もって町民の社会文化興隆に対する意欲の昂揚を図ることを目的としています。
第65回浅川町功労者表彰名簿
表彰状(順不同・敬称略)
氏 名 | 行政区 | 功労事由 | 経歴等 |
小室 勝弘 | 畑 田 | 消防功労者 農政功労者 |
・浅川町消防団員として37年余の永きにわたり消防行政の向上に寄与された(団長4年) ・浅川町農業委員及び農地利用最適化推進委員として2期6年の永きにわたり地域農業振興に寄与された |
感謝状(順不同・敬称略)
氏 名 | 行政区 | 功労事由 | 経歴等 |
緑川 伸 | 里白石 | 民生功労者 | ・人権擁護委員として2期4年余の永きにわたり自由人権思想の普及高揚に寄与された |
佐藤 良子 | 山白石6区 | 民生功労者 | ・主任児童委員として3期7年余の永きにわたり福祉行政の伸展に寄与された |
金成 一友 | 滝輪1区 | 体育功労者 | ・浅川町スポーツ推進委員として3期9年の永きにわたり町のスポーツ推進に寄与された |
鈴木 勝幸 | 本町2区 | 体育功労者 | ・浅川町スポーツ推進委員として3期9年の永きにわたり町のスポーツ推進に寄与された |
川音 祐二 | 染 | 体育功労者 | ・浅川町スポーツ推進委員として2期6年の永きにわたり町のスポーツ推進に寄与された |
遠藤 史貴 | 伝統文化功労者 | ・本町青年会長として地域文化の発展に尽力された ・本町青年会活動12年 ・平成30年会長 |