公式LINE

背景色

文字サイズ

ふりがな

ON OFF

ここから本文です。

環境・衛生

浅川町生活排水処理基本計画(第4次)の策定について

 令和610月に「浅川町生活排水処理基本計画(第4次)」を策定しました。本計画の目標は、町民に対し、生活排水対策の必要性などについて啓発を行うとともに、水質の改善を図ることにとどまらず、清流がよみがえり、蛍が飛び交い、子供達が安心して水遊びのできる河川の復活を目指すことです。

 浅川町生活排水処理基本計画(第4次)

《生活排水処理施設の基本方針》
 ①人口の密集地域においては、集合型処理施設を整備する。
 ②農業集落排水区域、下水道整備区域以外の区域については、各戸または、共同で浄化槽(平成12年12月より浄化槽とはすべて合併処理浄化槽をいう)により処理する。
 ③単独処理浄化槽を設置している家屋については、生活排水の処理を進めるため、個別の状況を勘案しつつ浄化槽への転換の指導などを検討する。 

 本計画の目標年度は、計画策定時より10年後の令和16年度とします。

循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書の公表について

 浅川町では、平成27年4月1日から令和2年3月31日までを計画期間とした「浅川町地域循環型社会形成推進地域計画」を策定し、循環型社会を形成するための施策を推進してまいりました。
 このたび、5ヵ年の計画期間が満了したことから、循環型社会形成推進交付金交付取扱要領に基づき、計画の事後評価、目標達成状況の評価を行い、福島県知事の所見が付されましたので、その結果を公表します。

PDF 循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書
PDF 循環型社会形成推進地域計画改善計画書

このページに関するお問い合わせ先

建設水道課

〒963-6292 福島県石川郡浅川町大字浅川字背戸谷地112-15

建設電話:0247-36-1184

上下水道電話:0247-36-1185

浅川町コンテンツ