公式LINE

背景色

文字サイズ

ふりがな

ON OFF

ここから本文です。

住宅・建築・道路・土木

道路法第24条 道路工事設計等承認申請について

 道路法第24条工事とは、私有地から町道に出入りするための進入路接続、歩車道境界ブロックの位置変更等など、道路管理者以外が自らの都合により道路の形状を変える工事のことです。
 工事を行うには、「道路工事設計等承認申請書」を事前に道路管理者(浅川町長)に提出し、承認を得なければなりません。
なお、工事の責任及び工事に関する費用(道路との境界が不明瞭な場合の境界確認に関する費用を含む。)は全て申請者負担になります。
 また、承認を受けずに工事を行った場合や、承認の条件に違反した場合は、工事の中止や原状回復などの監督処分や罰則が科されることがあります。
(道路法第43条、57条、71条、101条による)

 申請書に必要事項をご記入のうえ、建設水道課へ提出ください。(2部提出)
 物件等によっては、承認できないものもあります。ご不明な点等がありましたら、建設水道課までご相談ください。

 なお、国土交通省が定める承認基準をよく確認の上、書類作成をお願いいたします。

(1)道路工事設計等承認申請
私有地から道路に出入りするための進入路接続、歩車道境界ブロックの位置変更等についての承認申請
様式 道路工事設計等承認申請
添付書類 位置図(1/50,000)、計画平面図(1/1,000)、計画横断図(1/100~1,000)、計画縦断図(1/100~1,000)、仕様書、現況写真(2アングル以上)、帰属承諾書、誓約書、その他書類(工事にあたり必要となるもの)
(2)道路工事設計等変更承認申請
(1)の承認の後、やむを得ない事情により工事の内容を変更する場合。 なお、事前協議が必要となるケースがあります。詳しくはお問合せください。
様式 道路工事設計等変更承認申請書(申請書に準ずる)
添付書類 交付済みの承認書、変更理由書(任意様式)、変更平面図(1/1,000)、変更横断図(1/100)、変更縦断図(1/100)
(3)着工届
工事の着工の際に提出するもの。
様式 道路工事設計等着工届(任意様式)
添付書類 所轄警察署発行の道路使用許可の写し
(4)完了届
工事の完了の際に提出するもの。
様式 道路工事設計等完了届
添付書類 品質及び施工管理に関するもの、出来型図面、
写真(施工前・施工後・施工中の3種×2アングル以上)

このページに関するお問い合わせ先

建設水道課

〒963-6292 福島県石川郡浅川町大字浅川字背戸谷地112-15

建設電話:0247-36-1184

上下水道電話:0247-36-1185

浅川町コンテンツ