浅川町空き家改修等支援事業について
この事業は、町内の空き家を有効活用し、移住・定住を促進するとともに、空き家の解消を図るため、空き家の改修等に要する費用を一部補助する制度です。
募集期間・募集戸数
募集期間
令和6年6月17日(月)~令和6年12月2日(月)
募集戸数
・空き家の改修等 1戸
・空き家の除却 1戸
・空き家の状況調査 1戸
※募集戸数に達し次第、受付を終了いたします。
※この事業を受けてい場合は、ホームページをご覧いただいた後、建設水道課へお問い合わせください。
補助要件について
補助対象者 |
(1)本町外からの移住者 |
共通 | ☐ 町内に存する戸建住宅(住宅の用に供する部分の床面積が延べ面積の2分の1以上の併用住宅を含む。) のうち、居住その他の使用がなされていないもの。 ☐ 工事等完了後に浅川町に3年以上定住すること。(二地域居住者は3年間継続すること。) ☐ 申請者又は同一世帯者が、暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有さない方であること。 ☐ 市区町村民税等の滞納がないこと。 |
【注意】
〇既にこの要綱の①と②の事業を実施し補助を受けたことがある方は、補助対象になりません。
〇国又は地方公共団体による他の補助金等の交付を受けている場合は、その交付を受けた経費は対象外になります。
補助の対象及び額
※同一工事での他の補助事業との併用はできません。また、年度内に工事、実績報告等が完了するものに限ります。
①空き家の改修等
空き家の所有者又は賃借者である方で、補助要件を満たし、空き家の改修、ハウスクリーニング、残置物処分及び庭木の剪定等を行う事業
補助対象者 | ・移住者 ・避難者 ・二地域居住者 ・被災者 ・子育て世帯 ・既空き家居住者 ・新婚世帯 |
補助要件 |
・自ら居住するために購入又は賃借した空き家(改修後に併用住宅とする場合を含む。)であること。 |
補助額 |
【改修】 【ハウスクリーニング・残置物処分・庭木の剪定等】 【地域活性化加算額】 |
②空き家の除却
補助要件を満たし、購入等した敷地に存する空き家等の解体、残置物処分及び庭木の剪定等を行う事業
補助対象者 | ・移住者 ・新婚世帯 ・二地域居住者 ・避難者 ・子育て世帯 ・被災者 |
補助要件 |
・自ら居住するために購入又は賃借又は相続した敷地に存する空き家であること。 |
補助額 |
【解体・残置物処分・庭木の剪定等】 |
③空き家の状況調査
補助要件を満たし、自ら空き家の状況把握や市場価値を明確にするために行う既存住宅状況調査の費用を補助する事業
補助対象者 | ・所有者 ・購入予定者 ・相続予定者 ・賃借予定者 |
補助要件 |
・空き家又は空き家となる見込みのあるある住宅に対して行う調査であること。 |
補助額 |
経費の2分の1以内 かつ 最大4万円 |
申込方法
浅川町空き家改修等支援事業補助金交付申請書(第1号様式)に下記の表の書類を添えて建設水道課まで提出してください。
添付書類
対象工事等 | 添付書類 |
共通事項 | ・事業計画書(第11号様式) ・交付申請に関する誓約書(第12号様式) ・現住所の住民票(世帯全員分) ・空き家の現況等が分かる写真(外観、内観) ・預金通帳の写し ・空き家であることの証明書(第13号様式) ・罹災証明書の写し(被災者の場合) ・市町村の発行する届出避難場所証明書の写し(避難者の場合) ・現住所と子どもの年齢が確認できるもの(子どもがいる場合) ・その他町長が必要と認める書類 |
改修等 | ・見積書の写し又は契約書及び改修費等内訳書の写し ・改修等に係る部位を明記した図面(配置図、平面図、立面図) ・空き家所有者の改修等に係る承諾書の写し(賃借する場合) ・現在の賃貸借契約書の写し(賃貸住宅に居住している場合) ・二地域居住の誓約書(第14号様式)(二地域居住者の場合) ・地域活性化加算要件を証明する書類など |
除去 | ・見積書の写し又は契約書及び除去費等内訳書の写し ・除去に係る空き家の図面(配置図、平面図) ・解体後の敷地に新築する戸建住宅に係る計画図(配置図、平面図) |
状況調査 | ・見積書の写し ・所有者を確認できる書類(登記事項証明書、町が発行する所有証明書等) |
実績報告について
工事完了後、14日以内に浅川町空き家改修等支援事業完了実績報告書(第7号様式)に下記の書類を添えて建設水道課まで提出してください。
添付書類
対象工事等 | 添付書類 |
共通事項 | ・契約書及び領収証の写し ・当該空き家を避難場所とした市町村の発行する届出避難場所証明書の写し(避難者の場合) ・公共料金(水道、ガス等)契約書等の写し(二地域居住者の場合) ・その他町長が必要と認める書類 |
改修等 | ・改修等を実施した部位を明記した平面図 ・改修等の内容が分かる写真(着手前・施工中・完了時) ・売買契約書又は賃貸借契約書の写し ・当該空き家が存する住所への異動後の住民票の写し(避難者及び二地域居住者を除く) |
除却 | ・解体の内容が分かる写真(着手前・施工中・完了時) ・解体後に新築する戸建住宅の工事契約書等の写し(工事見積書や発注書は除く) |
状況調査 | ・状況調査の報告書の写し |
補助金の請求について
町から補助金の交付確定通知書が送られてきたら、浅川町空き家改修等支援事業補助金交付請求書(第9号様式)を建設水道課に提出してください。
まずは、補助金対象になるか自分でチェックしてみましょう!
⇒チェックシート