浅川町魅力発信業務委託(ポータルサイト構築)公募型プロポーザルの実施について
募集概要
1.業務の趣旨
東日本大震災から13年が経過しているが、未だに「福島県=震災・原発」という一括りのイメージがある。また、「ALPS処理水の処分に関する基本方針」が決定された中で、福島県全体への風評被害が懸念される状況である。そのような状況の中で、地方公共団体が自らの創意工夫によって原子力災害に起因する風評の払拭を図り、福島の復興・再生を加速化させることが重要である。
当町を含む県中地方南部は、原発事故の被害が大きかった双葉地方や、元々比較的知名度の高い会津地方に比べて、震災からの復興や一大観光地のような話題がなくマスコミからの注目度が低いため、自ら情報発信をしなくてはならない。しかし、存在感をアピールしづらく、未だ認知度が低い状況にある。そのため、令和6年度においては、県外の方々に広く影響を与えることができる人気タレントと連携した情報発信を実施し、従来の方法とは異なったより効果的な町の魅力発信に取り組んできた。令和7年度においては、継続して浅川町に興味・関心を持ってもらえるような仕掛けの構築に取り組む必要がある。
本業務は、町の観光や特産品のPR、移住支援情報などを総合的に発信するポータルサイトおよび観光パンフレットを制作することで、首都圏を中心に町の魅力を知ってもらうことが目的であり、業者選定にあたっては、豊富な経験と実績をもとに、町の魅力を最大限に生かした情報発信の提案ができる業者を選定するため、公募型プロポーザル方式により実施する。
なお、本業務は復興庁「福島再生加速化交付金(福島定住等緊急支援【地域魅力向上・発信事業】)」の交付を受け実施するものであり、同補助金交付規程及び町の事業計画に従い実施するものである。
2.業務名
浅川町魅力発信業務(ポータルサイト構築)
3.業務期間
契約締結日から令和8年3月31日(火)まで
実施スケジュール
募集開始(町ホームページ掲載) |
令和7年 9月17日(水) |
質問書の提出期限 |
令和7年 9月22日(月) |
質問書の回答 |
令和7年 9月29日(月) |
参加表明書等提出期限 |
令和7年10月 2日(木) |
参加資格審査結果通知 |
令和7年10月 6日(月) |
企画提案書等提出期限 |
令和7年10月15日(水)正午 |
プレゼンテーション等の実施 |
令和7年10月22日(水)(予定) |
選定結果通知 |
令和7年10月下旬(予定) |
契約締結 |
令和7年11月上旬(予定) |
※ 説明会は行いません。
※ 予定スケジュールが変更となる場合は、お知らせします。
ダウンロードファイル(実施要領・仕様書・様式)
〇実施要領
〇浅川町魅力発信業務(ポータルサイト構築)仕様書
〇様式集
〇福島再生加速化交付金(地域魅力向上・発信支援)事業計画について